Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

研修

login

スタッフブログ

見えない心配り

見えない心配り

見えない心配り

先日、とても素敵な光景をみたのでシェアさせてください。

某宅配業者さんが、あるお宅の門前から敷地内に入っていくところに出くわしました。
その担当者の方は、門前でいったん立ち止まり一礼してから敷地内に入っていきました。
そのお宅は門前から玄関まである程度の距離があるお宅だったので、門前で一礼しても家人は気づかないと思われました。
それでも一礼しているところが素晴らしいな、と感じました。なぜなら、そこにお客様に対する敬いの気持ちがこもっていると感じたからです。たとえ相手から見えなくても、一礼することでお客様への気持ちを表していると感じたのです。
意地悪な見方をすれば、「マニュアルに書いてあったから、そうしたのでは?」と考えられなくもありません。しかし、そうであっても、きちんと手を抜かずマニュアル通りに対応していることも素晴らしいと感じました。

お客様と実際にお会いして、きちんとした対応をしたり心配りする事は社会人として当たり前のことですが、このように見えない所でもこのような行動ができることが、お客様への真の心配りなのではないかな、感じた出来事でした。

リーダーシップ研修 2019 第3日目 開催

リーダーシップ研修 2019 第3日目

リーダーシップ研修 2019 第3日目 開催

10月突入いたしました。

本日、キャリア・アップ企画
『リーダシップ研修』第3日目がスタートいたしました。

次回は、11月13日となります。



この研修では、グループワークを多く取り入れ、実践的に体得して行きます。

部下の能力を「引出し」「巻き込み」「チームの成果を最大限」
にできるマネジメント能力
が学べます!


★参加受講生からの声(2日目)★
・質問することで、相手に考えてもらう、気づいてもらえる。そのような的確な
 質問の重要性に気づくことができた。また、承認の必要性にも気づくことができた。
・人の話を聞くことの大切さ。それは、相手が何を考えているかを知るため。また、
 その相手についての情報量が増え理解につながるということ。そして、それが承認へ
 とつながり、質問の内容も変わってくる。
・「質問」は、自分がどういう答えが欲しいか、だけでなく、相手がどう感じるか、も大切だということ。


ステップ・アップ研修を振り返って

ステップ・アップ研修を振り返って

ステップ・アップ研修を振り返って

先日、キャリア・アップ企画
『ステップアップ研修』が開催されました。

4月の新入社員研修にもご参加くださった方、今回から参加くださった方、合わせて10名での開催でした。
4月にお会いした方々とは再会になりますが、皆さんしっかりと会社に根を下ろし、ビジネスマン、ビジネスウーマンの顔になっていらっしゃいました。
若い方の成長スピードに驚かされたことは勿論ですが、今後の活躍が非常に楽しみです。

今回の研修では主に、以下について学びました。
・入社後6か月の振り返りと共有
・ワンランク上のビジネスパーソンになるための報連相
・今後の目標は?

この中で特に印象深かったのが、入社後6か月の振り返りの時間でした。嬉しかったこと、辛かったこと、自分の課題、成功体験、失敗、そこから学んだ教訓などを話し合っていただきましたが、皆さんグループメンバーの話に真剣に耳を傾け共感していました。また、そこには、会社こそ違えど同じ経験をした仲間を発見したよろこびや連帯感なども感じました。さらに、そこから学ぶべきことを感じたり、自分の業務をスムーズにするためのアイディアなども見つけ出し、メモを取ったり質問したり貪欲な学習意欲もありました。
特に受講者の方々が関心を寄せていたのが、ある受講者のノート術でした。
その受講者は、会社でのミーティングの際ノートを取るのですが、ミーティング後はそれを見返しながら、業務を進めていたそうです。
そうすると、ノートに記入していることが膨大なため、そこからやるべき業務を都度拾っていると漏れがあったり忘れてしまったりしたそうです。それを改善するために、ミーティング時のノートを半分に分け、左側に打合せの内容、右側には、打合せ内容から業務タスクを拾い、TO DO LISTとして使用しているそうです。
そうすることで業務タスクを忘れることがありませんし、業務タスクの背景もわかる様になるため非常に便利とのことでした。
不便なことや、失敗から、それを補う方法を見つけ実践している姿は、本当に立派でした。また、それを同じような立場の仲間と共有できたのは、お互いにとっていろいろな意味で学びがあったのではと思います。

研修をご提供する会社として、キャリア・アップは今後も皆様の学びを応援していきます!

ステップアップ研修開催しました。

ステップアップ研修開催しました。

ステップアップ研修開催しました。

本日、キャリア・アップ企画
『ステップアップ研修』が開催されました。


4月に開催しました、新入社員研修にご参加頂いた方もいらっしゃいます

今回のセミナーは、入社してから今までの事を振り返り、出来る事出来ない
事を整理し次へ更に進んで行く為の研修となります。

この研修で、勉強された事を是非今後も活かして頂ければと思います。

リーダーシップ研修 2019 第2日目 開催

リーダーシップ研修 2019 第2日目

リーダーシップ研修 2019 第2日目 開催

10月突入いたしました。

本日、キャリア・アップ企画
『リーダシップ研修』第2日目がスタートいたしました。

次回は、10月25日となります。

本日より、新たなメンバーが3名ご参加頂いております!!

あと、残り2日間となります。
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。


この研修では、グループワークを多く取り入れ、実践的に体得して行きます。

部下の能力を「引出し」「巻き込み」「チームの成果を最大限」
にできるマネジメント能力
が学べます!


★参加受講生からの声(1日目)★
・リーダーシップは自分が発揮しなければならないもので、その研修に行くのだから“大変”だと
 考えていましたが、リーダーとリーダーシップは違う、リーダーは部下のリーダーシップを
 引き出すのだと言われ、目からウロコでした。
・「グループとチームの違い」と「チーム力の可能性の大きさ」に気づくことができた。また、
 リーダーは完璧でなくても、出来ないところは、得意な部下がいれば任せればよい、という
 ことも理解できた。

説明力向上セミナー を受講してきました。

説明力向上セミナー を受講してきました。

説明力向上セミナー を受講してきました。


先日、『説明力向上セミナー』を受講してきました。

説明力とは、「説明を上手にするためのスキル」「プレゼン力」のみを指しそうですが、
例えば、「緊張した気持ちを振り払うこと」も説明力の1つです。
なぜなら、「緊張した気持ちを振り払う」ことは、自分の気持ちを持ち上げ、そして振り払い
結果、緊張しても上手に人前で説明をする事ができる事に繋がるからです。


また、「説明をする」とき、「主役は聞き手」となります。
主役を聞き手にする事により、「自分がいいたいこと」より「相手が知りたい事」を話をする
よう気持ちを傾ける事ができます。


弊社の研修でも多く取り扱われます「報告・連絡・相談」についても、「説明力」に含まれます。

説明力とは、ただ説明が上手と言う意味だけではなく、様々な内容も説明力に含まれるのです。

何か、困った問題が発生した時、「困った状況の報告」のみするのではなく、「ではなにをしたら解決へ
繋がるのか」の「解決策」も含めて上司へ報告するという事も、説明力のスキルを向上する為には必要です。

「主役は聞き手」

と言った視点で、「相手が知りたい事」を伝えられているか?を意識して今後は業務を行っていきたいと思います。


リーダーシップ研修 2019 第1日目スタート

リーダーシップ研修 2019 第1日目スタート

リーダーシップ研修 2019 第1日目スタート

9月突入いたしました。

本日、キャリア・アップ企画
『リーダシップ研修』第1日目がスタートいたしました。

次回は、10月となります。

今年度も4日コースで進めて参ります!!

この研修では、グループワークを多く取り入れ、実践的に体得して行きます。

部下の能力を「引出し」「巻き込み」「チームの成果を最大限」
にできるマネジメント能力
が学べます!


★参加受講生からの声★
・相手を変えさせようとするのではなく、相手の行動を理解・尊重するように自分が変わらないと
 どんな関係づくり、信頼づくりにも繋がらないと学んだ。

・リーダー1人だけがリーダーシップを取り皆を引っぱらないといけないと思っていたが
 今回の研修に参加し、リーダーは1人1人のリーダーシップを引出してあげ、リーダーも
 含め皆で周りに影響を及ぼす力を出し、目標・目的に向かう事がチームなんだと学んだ。

研修のご報告は、また後日掲載いたします。

生産性向上のために社員への昼寝のすすめ

生産性向上のために社員への昼寝のすすめ

生産性向上のために社員への昼寝のすすめ

8月23日(金)に処暑を迎え、吹く風がだいぶ秋めいてきましたね。朝晩は涼しいくらいで、夜に良く眠れるようになったという方も多いのではないでしょうか?
夏の間はどうしても、暑さで睡眠の質が落ち、寝不足になりがちです。睡眠不足になると、仕事にも影響が出ることがあり、生産性向上のためにも、昼食後の昼寝が見直されているようです。

そんな中、昼寝時間を確保するために昼休みに「居眠りOKのセミナー」を開催している企業があるそうです。研修をご提供している弊社としては、「居眠りOKのセミナー」とはなかなか抵抗感のあるキャッチコピーですが、その中身はなるほど、と感じることもありました。
静岡新聞夕刊の他、こちらのサイトでも紹介されていましたので、是非ご覧になってみてください。

上司へ遠慮して自席では眠れない社員への配慮や、もし眠れなくてもセミナーを聞くことで自己啓発になる、という視点は目から鱗でした。
生産性向上の取り組みとしては非常にユニークですが、メリットも多く感じられ、やり方を考えればどこの企業でもすぐに実施できるという点で非常に面白い取り組みなのではないでしょうか?

ファシリテーションスキルとは?

ファシリテーションスキルとは?

ファシリテーションスキルとは?

9月2日から始まる、弊社主催のリーダーシップ研修では、チームのやる気を引き出す方法として、ファシリテーションスキルを学ぶことができます。

「ファシリテーションスキルとは何??」と耳慣れない方もいらっしゃるかもしれません。または、「ああ、会議の運営ね」とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。
ファシリテーション(facilitate)とは、「円滑にする」「楽にする」「手助けする」などの意味があり、物事がうまくいくようにすること全般を指します。
したがって、ただ会議を運営するだけではなく、プロジェクトをを目的に沿ってうまく進めていったり、業務を円滑に進めることにも使える技なのです。
そしてもちろん、会議の効率も飛躍的にアップします!
特に、対立した意見をまとめて合意を作り出す方法は、皆様の職場でも必要度が高いのではないでしょうか?
是非、キャリア・アップのリーダーシップ研修で、効率的にファシリテーションスキルを学んでみませんか?
お申し込みは、こちらから。

コーチング基礎のキ ~スキル編~

コーチング基礎のキ ~スキル編~

コーチング基礎のキ ~スキル編~

9月2日から始まる、弊社主催のリーダーシップ研修では、コーチングの基礎についてもお伝えします。
以前のブログでは、「コーチング 基礎のキ」として、「コーチングとはどういうものなのか」と言う事をお伝えしました。
今回のブログでは、コーチングに必要なスキルについてご紹介します。

コーチングに必要とされるスキルには、以下の3つがあると言われています。

聞く(聴く)スキル
承認のスキル
質問するスキル

コーチングは一人でするものではなく、必ず相手が必要です。そして、対話の中で、相手が自分自身で目標達成できるよう導きます。
目標達成のためには、表面的な会話ではなく、内面に切り込んだ深い会話が必要になります。そこで、上記のスキルを織り交ぜ、相手との信頼関係を築きながら前へと進んでいきます。
では、具体的にどのようにしていくのかは、研修の中で実習や実例を基にご自身で体験していただきます。
社員一人一人の力や能力を組織の力に変えるために、コーチングは非常に有効です。
この機会に是非、弊社の公開研修にてコーチングについて学んでいただきたいです。
*********************************************************
キャリア・アップでは、9月から始まる弊社のリーダーシップ研修でも、「コーチング」についてお伝えしていきます。
ご興味のある方は、是非お申込下さい! お申し込みは、こちらから。

全部で157件中 61-70件を表示

最近の記事

お問い合わせ

TELTEL053-544-4600
FAXFAX053-544-4601

有限会社キャリア・アップ担当:須山由佳子営業時間:9:00~18:00定休日:土曜・日曜・祝日(休日も対応可)

住所:静岡県浜松市中央区楊子町181 ルナルブランF棟

詳細はこちら