Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

スタッフブログ

login

スタッフブログ

お客様のニーズに応える

浜松商工会議所で行われたセミナーに参加させていただきました。
今回は、介護ケアシューズ 国内シェアトップの徳武産業株式会社 十河会長のお話を伺いました。

お客様の”困っている事”を助けたい気持ちで作られた介護向けシューズを知り、驚きと感動をもらいました。

まず、片足ずつの販売であることに驚きました。病気や障害により、片足ずつサイズが違うお客様の要望に応えるため、サイズ違いで購入できるというものです。これは今まで業界では考えられなかったことを、実現されたそうです。
そして、靴のパーツオーダーシステムにも感動しました。左右の足の長さの違いに対応して靴底を厚くしたり、着脱するマジックテープへ指を掛けられる紐をつけたり、目印の刺繡を入れたりと一人一人に対応した靴を作ってくださることです。
カタログを見て、細やかな気遣いのオプションがあり、そのような靴を見たのは初めてだったので、驚きました。

他界した祖母が昔、病気により片足が腫れ上がり靴が履けないということを思い出し、その頃に知っていたら喜んだだろうな・・と思いました。
またセミナー内で流れた、お客様の家族から届いたお礼のVTRでは、体が不自由でお散歩をしては転んでしまうお父さんへ、転ばない靴を作ってくださり感謝しているという内容のビデオが流れ、感動して涙をする方もいらっしゃいました。

弊社の仕事は物を売る仕事ではありませんが、直接お客様と接するという点では同じだと思います。お客様へ感動していただくため、まずはご要望をしっかりと受け止め、ズレなくお応えするために事前準備をしっかりとする。その積み重ねが大切だと、改めて感じたセミナーでした。





 ◆組織ベクトル診断「ベクアップ」の動画を制作しました!!  是非、ご覧ください!!


 ★動画でのご紹介  →(1:54)https://youtu.be/IivS4k3z8Mw

 ★無料お試し カンタン診断ツール VecUpWeb https://vecup.biz/tool/  

 ★資料請求用 資料
 ↓こちらからダウンロードお願いします。 https://vecup.biz/  
           


ステップアップ研修 感想のご紹介

先日開催しました、新人・若手社員を対象とした「ステップアップ研修」より、受講者の方々からいただいた感想をいくつかご紹介したいと思います。

この研修は、入社1~2年目の方々にご参加いただき、上司が期待していることは何か、報連相はできているか・・を改めて確認し、更にレベルアップするコツを学ぶ研修です。


・研修の中で、今までの自分を振り返る時間を作っていただいたことで、自分で新たに気づいたことや周りの人から教わった事があったので、今後の社会人生活に活かせると感じた。(IT業)

・報連相は基本的なことで、自分はある程度出来てきいると思い込んでいた為、今回の研修を通じてまだまだ課題があることに気づけた。結論から話す、中間報告を入れるなど、すぐに実践して基礎を固め「仕事のできる人」を目指していきたい。(販売業)

・報連相について、自分ではしっかりできているつもりだったが、上司からのフィードバックで、まだまだできているには程遠いと実感した。相手を気遣い配慮する、相手に伝わりやすい説明が必要。(販売業)

・上司に報告する際に、結論から話すことの大切さや中間報告をする必要性を学んだ。 私の今までを振り返ると、結論は始めに言えても、それまでの経過や理由など話す内容を整理せずに話してしまうことがあったので、整理してから相手に伝えるようにしたい。(サービス業)

・他社の社員でも同じような報連相の課題があり、それだけ報連相や中間報告が重要だと気づいた。 「効率的」に成果を出すために質の高い報連相が重要だと学び、日々の業務に取り入れ、より良い仕事ができるように意識したいと思えた。(製造業)



受講者の皆さんは、積極的に意見を交わすなど、とても前向きな姿勢で受講されていました。他社の方と一緒に研修を受けることで、お互いに良い刺激となったようです。今後の更なる成長が楽しみですね。


 ◆組織ベクトル診断「ベクアップ」の動画を制作しました!!  是非、ご覧ください!!

 ★動画でのご紹介  →(1:54)https://youtu.be/IivS4k3z8Mw

 ★無料お試し カンタン診断ツール VecUpWeb https://vecup.biz/tool/  

 ★資料請求用 資料
 ↓こちらからダウンロードお願いします。 https://vecup.biz/  
           


ステップアップ研修を開催しました

10月16日に新人・若手社員を対象とした「ステップアップ研修」を開催しました。

入社1~2年目の方々にご参加いただき、更にレベルアップするコツや上司が期待していることは何か、報連相はできているか・・を改めて確認しながら、自分自身の課題点にも気づく一日となったようです。
また、他社の新入社員の方と共に研修を受けることで、お互いに刺激を与えあったと思います。

後日、皆さんからの感想をご紹介したいと思います。

 ◆組織ベクトル診断「ベクアップ」の動画を制作しました!!  是非、ご覧ください!!

 ★動画でのご紹介  →(1:54)https://youtu.be/IivS4k3z8Mw

 ★無料お試し カンタン診断ツール VecUpWeb https://vecup.biz/tool/  

 ★資料請求用 資料
 ↓こちらからダウンロードお願いします。 https://vecup.biz/  
           


学校行事

昨日、中学生の文化発表会へ行ってきました。
さすが音楽の街 浜松ですね。アクトシティ大ホールでの合唱は迫力がありました。

昨年まではマスクをしての合唱で、歌いづらそうであり、声もあまり届かない状況でしたが
今年はみんなマスクを外して、ホールに響き渡る声に感動しました。
ピアノの上手な子、指揮でクラスをまとめる子、それぞれが頑張っている姿がかっこよかったです。
やっと学校行事を楽しめるようになったんだということも実感しました。

まだまだコロナもインフルエンザも気を付けなければいけない状況ですが、
こうして本来の学校行事を行える喜びを改めて感じた一日でした。






 ◆組織ベクトル診断「ベクアップ」の動画を制作しました!!  是非、ご覧ください!!


 ★動画でのご紹介  →(1:54)https://youtu.be/IivS4k3z8Mw

 ★無料お試し カンタン診断ツール VecUpWeb https://vecup.biz/tool/  

 ★資料請求用 資料
 ↓こちらからダウンロードお願いします。 https://vecup.biz/  
           


ライブビューイング!

この間の週末に、サザンオールスターズ45周年ライブの映画館でのライブビューイングへ行ってきました!

ライブが行われている神奈川県茅ヶ崎の会場と近くの映画館のスクリーンが中継でつながり、盛り上がってきましたー
昔の曲から新曲まで、25曲あっという間の2時間半でした。

出産してからライブに行くことはもちろん、こうしたイベントもしばらく足が遠のいていたので、リアル会場ではなくても非日常を感じて楽しかったです。
また、今回はチケットが2枚ということで主人と二人で行かせてもらい、「楽しんできてね!」と送り出してくれた子供たちに感謝!するのと同時に成長を感じました。
老後はこうして主人と出かけるのか・・と、一瞬頭をよぎりましたが(笑)


たまには、いつもと違った行動をするのも新鮮ですね!




 ◆組織ベクトル診断「ベクアップ」の動画を制作しました!!  是非、ご覧ください!!


 ★動画でのご紹介  →(1:54)https://youtu.be/IivS4k3z8Mw

 ★無料お試し カンタン診断ツール VecUpWeb https://vecup.biz/tool/  

 ★資料請求用 資料
 ↓こちらからダウンロードお願いします。 https://vecup.biz/  
           


リーダシップ研修 受講後アンケートより感想をご紹介

先日スタートしました「リーダーシップ研修 秋のコース」第1回目より受講者の方々の感想をご紹介したいと思います。

今回は、組織におけるリーダーの役割とは?や、部下のやる気を引き出すコツについての内容を行いました。
受講された方からいただいた感想を、一部ご紹介いたします。


●ただコミュニケーションを増すだけでは駄目で、コミュニケーションの取り方が大事なんだと感じた。(IT業界)

●他業種の方達と意見交換できる良い機会だった。(サービス業)

●リーダーシップとはよく聞く言葉で、理解しているつもりでしたが、いくつかのタイプがある事を今回のセミナーで初めて知った。また、今回の内容と現在の仕事の状況を照らし合わせてみて、自分の課題が浮かび上がってきた。(販売業)

●上司と部下の間にいる自分の役割として、聞く力と伝える力をもっと伸ばす必要があると気付いた。(人材派遣業)


今回も様々な業種の方にご参加いただきました。それぞれ研修から得た学びを、実践に活かされることを楽しみにしております。
次回は10月19日の開催です。




【リーダーシップ研修】
部下育成や部下のマネジメント、リーダーシップでお悩みの方に大変好評をいただいています。
また、少人数制であり、他業種の方々との交流やグループワークが良い刺激になるとのお声も多いです。
4回シリーズですが、単発での参加もOKです。

ご質問などありましたら、お気軽に弊社までお問合せください。

リーダーシップ研修のお申し込みはこちら





 ◆組織ベクトル診断「ベクアップ」の動画を制作しました!!  是非、ご覧ください!!

 ★動画でのご紹介  →(1:54)https://youtu.be/IivS4k3z8Mw

 ★無料お試し カンタン診断ツール VecUpWeb https://vecup.biz/tool/  

 ★資料請求用 資料
 ↓こちらからダウンロードお願いします。 https://vecup.biz/  
           


目標と目的

先日、浜松商工会議所にて開催されたセミナーへ参加しました。
このセミナーは5回シリーズのうちの、第2回目の開催でした。

今回は「仕事のやりがいとは?」を主なテーマとしてお話を伺い、また受講者とのグループディスカッションを行いました。

中でも印象的だったのが「目標と目的」についてでした。

目標とは、売上や利益、給与、残業など「数値や目に見えるもの」・・・結果
目的とは、働き甲斐、成長、チャレンジ、コミュニケーション、幸せなど「数値化できないもの。目に見えないもの」・・・プロセス
目標(結果)だけを追い求めると、目的の満足度が得られない。目的(プロセス)を重視していると、おのずと目標値があがる。

確かに、働くにあたり給与や休日も大切なことではありますが、それだけでは充実感や幸せは感じられず、
自分自身がやりがいを感じながら楽しく仕事をしたり、お客様に喜ばれることの先に結果として売り上げや利益につながっていきます。
これは、仕事だけでなくスポーツや勉強にも通ずることだと思いました。

ついつい、目の前の仕事に追われてしまうこともありますが、時には一旦落ち着いて、目的を確認してみることも必要だと感じました。




 ◆組織ベクトル診断「ベクアップ」の動画を制作しました!!  是非、ご覧ください!!


 ★動画でのご紹介  →(1:54)https://youtu.be/IivS4k3z8Mw

 ★無料お試し カンタン診断ツール VecUpWeb https://vecup.biz/tool/  

 ★資料請求用 資料
 ↓こちらからダウンロードお願いします。 https://vecup.biz/  
           


本日より、リーダーシップ研修 秋のコースが始まりました!
今回も異業種の方々にお集まりいただきました。
今日から12月まで全4回シリーズです。また、皆さんからいただいた研修の感想などをご紹介していく予定です。

5人、勉強している人、、「リーダーシップ研修 第1回」というテキストの画像のようです

【リーダーシップ研修】
部下育成や部下のマネジメント、リーダーシップでお悩みの方に大変好評をいただいています。
また、少人数制であり、他業種の方々との交流やグループワークが良い刺激になるとのお声も多いです。
4回シリーズですが、単発での参加もOKです。

ご質問などありましたら、お気軽に弊社までお問合せください。

リーダーシップ研修のお申し込みはこちら





 ◆組織ベクトル診断「ベクアップ」の動画を制作しました!!  是非、ご覧ください!!

 ★動画でのご紹介  →(1:54)https://youtu.be/IivS4k3z8Mw

 ★無料お試し カンタン診断ツール VecUpWeb https://vecup.biz/tool/  

 ★資料請求用 資料
 ↓こちらからダウンロードお願いします。 https://vecup.biz/  
           


夏の高校野球から教わること

今日は全国高校野球選手権の決勝です。仙台育英の連覇か、107年ぶりに慶応か・・・。

今年の高校野球を見ていて、今までと違うと感じるのが(特に慶応)「監督がニコニコしている」ことでした。

どのスポーツも、監督が難しい顔をしたり怒鳴ったりしているところを実際に目の当たりにしてきましたし、私も学生時代はよく怒られたことを記憶しています。
それが、テレビで見る監督は、穏やかな表情で、あまりサインは出さずに選手に任せている という点が新しいなーと感じました。

また、練習メニューも決めず、選手に考えさせる点に驚きです。
今の自分たちに何が足りなくて、何が必要か、何をしたらより強くなるのかを考え、実行する。”考える力”を身につけるというところが勉強になりました。

ついつい目の前の仕事に没頭してしまったりルーチン化してしまいがちですが、仕事の目的やより良くなる方法を意識しながら(考えながら)仕事を進めることは重要だと、高校生の姿に教えられた気がします。



 ◆組織ベクトル診断「ベクアップ」の動画を制作しました!!  是非、ご覧ください!!

 ★動画でのご紹介  →(1:54)https://youtu.be/IivS4k3z8Mw

 ★無料お試し カンタン診断ツール VecUpWeb https://vecup.biz/tool/  

 ★資料請求用 資料
 ↓こちらからダウンロードお願いします。 https://vecup.biz/  
           


言葉の捉え方

日本語は、同じ言葉でも受け取り方や人によって、意味が違うと思うことが多々あります。
最近、ある飲食店経営者の方から聞いた話が私にとっては衝撃でした。

その飲食店はビルのテナントに入っていて、まだ半年以上先ではありますが、閉店する予定であることをビルのオーナーへ連絡したそうです。
ビルから退去することは了承いただいたそうですが、同時に多額の請求書を差し出されたと・・・。

元々、飲食店の方とビルのオーナーは家族ぐるみのお付き合いがあり、テナント賃料も本来の金額より低く借りられたそうです。
お店を始めるにあたり繁盛するかもわからなかったので、ビルのオーナーが「いいから、いいから」と言ってくださる言葉に甘えてしまい、数年が経過しました。
そして退去する際に、正規の金額との差額の数年分を請求されたそうです。

これは??と尋ねると、「いいから、いいから」とは、「”払わなくていい”じゃなくて、”払える時でいい”って意味」だと、その時知ったそうです。
私も同じ立場なら、図々しいですが、払わなくていいと解釈してしまいます。

契約書にも正規の金額が書かれていたので、最終的には、飲食店経営者の方の落ち度ということで、支払いには応じるという事になりました。

時には、曖昧な表現というのは便利で、相手を傷つけない、気遣いのものだといい方向へ受け取っていましたが、一つ間違うと、トラブルにもなりかねないのだと、私も一つ勉強になりました。



 ◆組織ベクトル診断「ベクアップ」の動画を制作しました!!  是非、ご覧ください!!

 ★動画でのご紹介  →(1:54)https://youtu.be/IivS4k3z8Mw

 ★無料お試し カンタン診断ツール VecUpWeb https://vecup.biz/tool/  

 ★資料請求用 資料
 ↓こちらからダウンロードお願いします。 https://vecup.biz/  
           


全部で1147件中 1-10件を表示

最近の記事

お問い合わせ

TELTEL053-544-4600
FAXFAX053-544-4601

有限会社キャリア・アップ担当:須山由佳子営業時間:9:00~18:00定休日:土曜・日曜・祝日(休日も対応可)

住所:静岡県浜松市南区楊子町181 ルナルブランF棟

詳細はこちら