新入社員向け
平成31年度新人研修公開講座
社会人としての「常識」と「基礎力」を高める!

25年間468社3,755名の実績。 当社の研修を受けていただくと成長します。
誰でも持っている「自己の強み」を引き出し、「自信と勇気」を引き出します。
組織の在り方やチームワークを実体験しながら心と体で学べます。
「考える力」「自分の考えを発言できる力」「自分で考えて行動できる力」を醸成。
新入社員は自分の行動に自信が持て、仕事に積極的になり成長し
会社の戦力へと進化します。
対象 | 平成31年度 新入社員・若手社員 |
---|---|
研修期間 | 2日間 9:30〜17:30 |
よくあるお悩み
「何を考えているのかわかりにくい」
「やってもらうことが当たり前になっている」
「すぐに人に聞いて答えを求めて、自分で考えて行動しない」
「ふつう◯◯でしょう」と言いたくなるようなところがある
1.「人としての常識」
2.「ビジネスマナー」
3.「報告・連絡・相談」
を重点としたカリキュラムで実施します!
研修終了後、仕事への目標が持て覇気みなぎる社会人に成長します。
後日、新入社員の成長過程と今後の指導ポイントを全参加企業の経営者の方にご報告させていただきます。
2日間を通し徹底した『挨拶訓練』を実施。
また、上記ポイントはもちろん下記の、「会社の戦力」として必要な基礎スキルを身に付けます!
- 1.行動の積極性
- 研修を通じて今の若者に不足している「忍耐力」「粘り強さ」を養います。
困難な仕事をやり通す強い精神力を維持できる意識を持てるようにするスキルです。
- 2.正しいビジネスマナー
- マナーとは何かから始まり必要性を理解した上での反復練習を行います。
一人ひとりを直接見ながら正しいマナーをスキルとして身につけます。
- 3.コミュニケーション能力
- コミュニケーションの基礎である「自分が理解出来るまで聞く」「相手に分かりやすく説明する」をグループ作業で体験しながらスキルとして身につけます。
- 4.プレゼン能力
- 自分の考え、意思、決意等を人前で話す心構えと説得力のある表現方法を学び
活用できるスキルを身につけます。
- 5.企業人としてのビジネススキル
- 職場に配属され必須となる「報・連・相」「指示の受け方」等
仕事を行っていく上で必須のスキルを身につけます。
2日間の研修プログラムです。
カリキュラム
内 容 | |
---|---|
1日目 | ・学生と社会人の違い ・自己紹介でアピール ・組織における考え方と行動とは? ・ビジネスマナー、挨拶訓練(名刺の使い方、言葉づかい、電話対応) ・振り返り+3分間スピーチ 「私の頑張ってきたこと」「乗り越えてきたこと」 ・今後の個別指導に活用できる個別診断の実施 |
2日目 | ・「自己の強み」を知り仕事に活かす!! ・指示の受け方、仕事の進め方(PDCA) (優先順位と中間報告の大切さ) ・報告・連絡・相談で仕事の質を高める ・チームワークとは? 体験学習 ・「気配り」は人を思いやることから ・決意表明(全員発表) |
研修要項
開催日 | 平成31年3月28日(木)、29日(金) または 平成31年4月8日(月)、9日(火)のどちらか |
---|---|
時 間 | 9:30〜17:30 |
会 場 | 浜松アリーナ 研修室 |
定 員 | 15名 |
受講料 | お1人37,800円(昼食代、税込み) |
申込み締切 | 3月23日(土) |
備 考 | 希望制!おすすめコース 「6カ月後のフォローアップコース」 ![]() 2日間の研修コースにプラスして ・10月にフォローアップ研修(1日) ・研修後2回の「目標進捗確認」と指導 ➡ 通信教育:所定のフォーマットに個々の目標に対する進捗報告 +上司からのコメント ➡ 担当講師より添削とコメント 受講料:お一人59,400円(2日間の研修料、昼食代、税込み) |
受講者の
声
マナーだけでなく、社会人としての心構えが身に付きました。
これから自分が、どう仕事をしていくべきか考える機会となりました。
自分に足りない事だけではなく長所にも気付き、これから伸ばしていきたいです。
決められた時間内で作業をするというのは、とても大変だったけれど
これからの人生の中で先ず必要とされることなので巧い時間の使い方を
したいと思った。
とても役立つことばかりで、4月、5月中はテキストを手離せないなと
感じています。
戸惑うこともありましたが、とても充実した2日間でした。
とても丁寧な指導をしていただき、内容の理解度が高まった。
また少人数制でのグループディスカッションを数多く行ったことで自分の中に落とし込むことができたのもよかった。
2日間という短い期間でありながら、密度の高い内容で充実したセミナーとなった。
講義の全てが有意義なものでした。
今後、社会人となり何か不安に思ったり、悩むことがあったら須山さんとお話がしたいと思いました。
■過去の経営者・人事担当者の声
2日間の彼らをしっかり見てのアドバイスは、私も気がつかなかった点もあったので参考になりました。
性格診断結果の結果は驚きです。
面接では気がつかない面も指導してくれたので、今後の指導に反映させます。
この新人研修は、上司が聞いても参考になるし、原点を見直す良いキッカケです。
先輩社員にも聞かせたいです。
セミナー風景





研修実績 468社 3755名
「やる気集団の創造をサポート」をモットーに組織活性化の仕掛け人として、コーチング・ファシリテーションを取り入れ、自発性を引き出し思考力を高める講座を得意とする。
自ら考えて行動に促す研修スタイルは、数々の企業から絶大なる評価と満足度を受けている。