Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

部下との効果的な面談力向上セミナー

login

研修プログラム

経営者・管理者向け研修

部下との効果的な面談力向上セミナー

部下の育成に悩んでいるリーダーのために、部下を活かして成長を促す面談を行おう。

部下との効果的な面談力向上セミナー

効果的な面談とは、部下自身が自ら気づいて行動しようという気持ちになる
面談です。そのためには、何が必要かを一緒に考えましょう。
研修期間 1回 6時間
目的(狙い)

効果的な面談とはどのような面談をいうのかを学び、実践できるようにする。

自分自身はどのような対人関係をつくる傾向にあるのか、また、面談者は、どのようなタイプなのか、相手を知り、今後の面談に活かす。(己を知る・相手を知る)

教育担当者・リーダーとして、部下や後輩を育成する立場として、どのような関わりを持ちながら面談を進めの事が重要なのかのヒントを掴み、実践に結びつけられるようにする。

特長

(1)効果的な面談とは何かを共通項で認識する

(2)カウンセリング技法を通じて、基本的な向き合い方のトレーニング

      視線・身体言語(頷き・相づち)・声の調子・

      開かれた質問・閉ざされた質問

      ★実習を通じて、自身の部下に対する向き合い方に気づく場をつくる。

(3)DVDを視聴しながら具体的なケースより、どのように関わり、どのように相手に気づかせているのかを観察する

(4)実習

    DVDを参考にしながら、実習を行いトレーニングを行っていく。

内容(カリキュラム)

所要時間 6時間

1. オリエンテーション

2. 面談の目的とは?

3. <効果的な面談をつくりだす人> と<面談を台無しにする人>の違いとは?

4. 面談の進め方 留意点

5. 面談には、カウンセリング技法を使ってみよう!!

<実習-1>「かかわり行動」を意識して、相手の話を聴いてみよう。
<実習-2> (伝え返す)・(開かれた質問)
<実習-3>
 (事実を聞く) ・・・どんなことが起こったかを聞く
 (開かられた質問)  いつもそうなんですか? 例えば、優しい面とかは
(肯定的資質の探求)
 (伝え返し)
(要約)

6.まとめ

利用企業
受講生の

効果的な面談を行う方法を学ぶ事が出来た。

コミュニケーションタイプによって接する際のポイントが大きく違う事に気付きました。

面談するにあたってもっと相手の事を知ったり、自分の事を知らせたりする事も大切だという事です。

人の対応には様々なバリエーションがあり、自分自身のバリエーションの少なさに気付く事が出来ました。

知らず知らずの間にブロッキングをしてしまったり、悪い例のような面談をしてしまっていた気がします。自分の価値観を押し付けず良い例のような面談ができ、仕事への意欲を持ってもらえるよう努力したいです。

開かれた質問やかかわり行動等カウンセリング技法が多くあり、各技法について学ぶ事が出来ました。

その人その人に合った接し方があり、一言付け加えることで相手に与える印象も変わる点。

タイプ別による対応法。人の性格に合わせた指示・説明が求められる事。カウンセリング技法による対応。言いかえ、要約、オープンクエスチョンによる話法。

相手の話を聴き、話をさせることによって、アドバイスを受け入れ、自ら解釈させるということは、あまり出来ていないのでこれからやって行こうと思った。 人にはそれぞれタイプがあるので、自分の価値観か考え方を押し付けてはいけないという事。 自分のタイプ・相手のタイプによりそれぞれ価値基準が違う為接し方も変わってくるという事。

効果的な面談を行う事で、相手の成長に違いが出るという事。

相手の事を理解しようとする気持ちを持ってコミュニケーションを取る事で心を開いてくれる。決めつけて話をすると相手は話す気がなくなってしまう。

自分や相手のタイプを考えて話をしていなかった。

面談一つであっても準備、その後のフォローが大事であると学びました。

面談時の質問一つで、返答が変わってくることや、被面談者に話をさせる重要性について学べた。

自分が「こういうタイプなんだ」と気づかされる所がいくつかあり、相手の事も決めつけではなく、それぞれの「価値基準」を持っている所をそういうタイプだと尊重する事が大切だと言う事。

自分自身がどのような対人関係をつくる傾向にあるのか、面談者はどんなタイプなのかによっても、接し方が違ってくることを学んだ。

4つのタイプ分けが人間には存在し、その特性と相手のタイプを把握する事で、コミュニケーション・指導方法を選択すべきであるという事。

無意識の内にブロッキングをしてしまっている可能性があるので、気を付けたいと思います。

相手の話を聞く時に、聞き手側の態度や質問の仕方でも、話し手が話したくても話せなくなってしまう事があるので、親身になって話を聞く事が大切だと思いました。

ただ面談するだけでは、何の意味もなく、自分と相手をよく理解した上で面談する事が大切だと気付いた。

自分は面談を自分から台無しにしてしまっていたんだなと気づきました。

後輩の質問を聞いて、答えアドバイスしたつもりになっていましたが、今回の研修で相手に「開かれた質問」をし、良いアドバイスをしなければならないと気付き、とても勉強になりました。

「聞かれた質問」はなかなか難しいと思い、明日から実践したいと思いました。

人の価値基準は色々自分の普通が相手の普通ではない。


研修の流れ

  1. 01 事前のヒアリング

    参加者の上司の方々に研修参加の目的、対象、現在抱えている問題点などをヒアリングさせていただきます。

  2. 02 研修プログラムのご提案

    御社のニーズに合わせた、最適な研修プログラムを作成します。

  3. 03 研修実施

    体験ワーク、ロールプレイング、グループディスカッション等を行いながら実践型研修で確実に学べます。

  4. 04 アンケート実施

    参加者一人ひとりの理解度を把握し次に活かします。

  5. 05 ご報告

    当日の研修の様子・アンケート結果より今後を視野に入れたご報告をします。